2016年01月25日

闇に包み込んでいま

なっぴっぴー
なっぴの昆虫王国 素朴な疑問と回答-なっぴ編-

Q.1 そもそも何故テンテンになっぴは着床されたの?(それがなけHKUE 認可性ればこの冒険物語は、はじまらなかった)
A.1 ムシビトの国『レムリア』の偉大な巫女『マンジュリカーナ』は五人の巫女に国を任せ、次娘『マンジュ(後のリカ)』を連れて人間界へ。その子孫がなっぴだった。
虹色テントウはマンジュリカーナの一族にしか着床できない。
Q.2 何故命を狙われたの?
A.2 テンテンが七色に輝く虹の原石を持ち出したから、それが『イト(ヨミの復活)』に必要だったため、ラクレスたちに狙われた。彼らはのちにその闇を取り除かれる。
Q.3 なっぴはどんな女の子?
A.3 ふつーでしょう。(全然普通じゃないとタイスケは思っている)
Q.4 なっぴの武器や得意技はなに?
A.4 武器はほとんどない、『バイオレット・キュー』という伸縮自在のピリヤードの棒とか赤い竹トンボ『レッド・ジャイロ』など、棒術や高飛びなどを駆使して追いつめて『レインボーショット』で打突する。『マンジュリカーナ』に覚醒した時だけは『七龍刀』という、最大の武器を使うが、あまり好きではない。
Q.5 交友関係は?
A.5 由美子が最初の親友。テンテン、リンリン、そしてマイ。何故かムシビトたちにも好かれている。人間界ではタイスケ、ミーシャ、セイレなどと交友している。告白もしていないし、されてもないまま、ちょっとさみしい16歳。
Q.6 今編でのなっぴの目的は?
A.6 数年前から眠ったままの母『香奈』の救出が当初の目的、そのうち海底王国『アガルタ』に『インセクトロイド(シュラ)』が休眠している事を知る。ギバ、ダーマたちの再起動計画を阻止しようとしている。アガルタについては祖母『里香』の記憶をダウンロードした。
Q.7 三章でのなっぴは?
A.7 強力な助っ人を得たなっぴはアガルタに到着して…。ストーップ。
あまり参考にならないでしょうか?
もう暫くお待ちください。なっぴっぴー
さて、ようやくなっぴが『テンテン』の力を使える様になりました。
昆虫王国にいる『テンテン』が『ムシビト』を『送還』(なっぴから見れば『召還』)できるのです。
恐るべき、インセクトロイド『シュラ』を起動させるわけにはいきません。
しかし『ダーマ』の企みは巧妙にアガルタを深いす。
行方の分からない『メイフ』と『タケル』はどこにいるのか?
何故『ミーシャ』はオロシアーナとして立ち上がらないのか…。
先住民『ヨミ族』の謎もついに明らかとなり、苦悩するなっぴ。
第三章では『香奈』に会えたなっぴと『ダーマ』が対決します。
深海のアガルタに淀む深い闇をなっぴは打ち祓えるのか…。
『シュラ』の起動を阻止しろ、『マンジュリカーナ』
 …ということで、第三章は11/21より掲載の予定です。
  


Posted by 異様な風体 at 17:27Comments(0)

2016年01月20日

ものだと思って

名探偵コナンTV放送20周年記念作品。20周年かぁ…コナンアニメが始まったときに生ま詩琳美容れた子供が成人かぁ…。第1話から欠かさず見ている自分としては軽く絶望する(笑)。

で、そのおめでたい20周年記念作品がなぜ海老蔵なのかと(笑)。海老蔵も歌舞伎もあんまり興味がないので、ちょっと残念な気もしてました。個人的には金田一少年とコラボしてくれれば良かっ暑期數學班たのになと思ったり。金田一少年アニメは来年20周年だっけ?


オープニングはB'zかと思ったら稲葉さんソロなのか。だからかな。プロモーションビデオっぽい実写映像がなかったのは(笑)。黒の組織がだいぶ目立っていましたね。春の映画に向けてなのかな?

エンディングは「運命のルーレットを廻して」カバー。これ、このまえのオープニングで「謎」をカバーしていた人たちだよね。コナン歴代主題歌カバーをするアーティストなの??

園子、いくらなんでも歌舞伎に詳しすぎるだろ…年代まですらすら出てくるなんて…と思ったらカンニングペーパー見ながらだった。安心した(笑)。

海老蔵のアフレコ、何かの情報番組でちらっと見たとき、えらく棒読みっぽかったので不安だったけど、どうにか聞けるレベルでよかった。これが劇場版で主要人物を演じてるんだったら文句云ってたと思うけど、テレビだし本人役だしまあいいかと。しかし、舞台の人はもっと上手いたんだけどな。

海老蔵がもてすぎて納得いかない(笑)。園子と蘭はけっこうミーハーだからまあわからないでもないけど、灰原までなんてそんなばかな。いつものコナンなら蘭がメロメロになってるとケッとか言ってるけど、今回はコナンも随分と評価してるんだよなぁ。

海老蔵ができすぎて納得いかない(笑)。いやまあコラボさせてもらってるのに悪くは描けないだろうけど、なんか良く描きすぎて媚び媚びな感じが…。あっというまにコナンの名探偵ぶりを見抜いてバディにしちゃったよ。コナンもすぐ信頼していろいろ話してるけどどうなの。いつもはこんなペラペラ推理経過を他人に話さないのに違和感。海老蔵が犯人だったらどうするの。下手すれば黒の組織のメンバーかもしれないのに(違)。

違うところばっかり注目してたら、事件が全然わからなかった…(笑)
  


Posted by 異様な風体 at 17:14Comments(0)

2016年01月12日

町はずれの小さな

どき、どき、どきどきどき???
「金額変更の場合は、こちらから連絡します」と伝えておいた。
時計とにらめっこしながら、迷いに迷った。
優柔不断のせいもあり、時間切れにより、アウト。


あの作品は、諦めた。
実は、「薔薇曼荼羅」という大きなタペストリーを、当日セリ護髮水なしで買い、持ち帰った。
さらにもう一点、小品ではあるが、スペイン風景画をセリ勝っているのだ。
だから、まあ、もういいか???なんて、消極的に思っている。

本当にお気に入りの作品が手に入らなくなるのに、それでいいのか??????
自分の目に、まだ確信はないし、金銭的な事情もあるし???
自問自答を繰り返した結果、
とりあえずは、ここのところは引き下がることにした。

自分で自在に好きな色、形、感触のも港島補習社のが生み出せれば一番だけれど、
自分の力量と、人生の残り時間を考えれば、
お気に入りを収集するほうが良さそうだ。
また別のジャンルのものが欲しくなるかもしれないし???。

あっちこっちで、思い出の品々をコレクションするのは、
私の喜びになっている。
いつか遠~い将来、人生の終末期を迎え、施設か病院に入るときが来る。
そのとき、「どれも大好きだけど、どの作品を持っていこうかしら」と、
あれこれ迷いながら選択する楽しみが、またひとつ増えた。
(その時は心身ともに、そんな余裕はないだろうけれど???)

楽しい夙川の一日を満喫できたのだし、私はそれで十分満足だ。
この染色作品を見るにつけ、美しい夙川の風景を思い出すことだろう。





以前、営業で地域を回っていた時のこと。
大阪府下の、会社に、飛び込み営業。
社長と奥さん、営業、兼、作業者が2名ほどの小さな会社だ。


飛び込み営業は、勇気がいる。
嫌われ撃沈するのがわかって、飛び込む。
神風特攻隊みたいなものだ。
相撲取り組み前の高見盛みたいに、入る前に、、バシッ、バシッと気合が必要。
叩かれても痛くないように、身体中の筋肉をぎゅっと固く締めて、いざ出陣!!


その小さな会社へは、シャッター横の暗い通りを入って行く。
決して立派とはお世辞にもいえないような、超零細企業。
一通り、我々の仕事のPRをして
「一度お試しに起用してみてください」とお願いした。
社長と営業マンは、まあ、好意的に話に耳を傾けてくれたのだが、
問題は、社長令夫人。

あからさまに、うんと上の方から人を見下ろす態度が、ありあり。
「おたくたち、うちとこみたいな小さいところまで、
そうやって、一軒一軒、訪ねてきてるわけ?」
と言われた。  


Posted by 異様な風体 at 11:41Comments(0)

2016年01月08日

ガマンしなくていい

まだ途中。
このあと、徐々に真っ赤になって中五數學
、すべての葉が落ちる。
今は、黄色から赤に変わるところ。
落ちた葉っぱも、まだ生きている。



落ち葉の絨毯。
風で時々、模様が変わる。
お日さまの光で、色彩も変わる。
秋色をたたえ、めまぐるしく表情を変える。

冬への入り口。
あと少し、あと少しだけ、秋の風情を楽しませてほしい。


自立には、経済的自立と精神的自立がある。
自立に必要なものは、健全な心と、お金。
そのなかで、まずは、「お金を得ること」の意味、目的、大切さを知ること。
得たお金は、何に使われているのか、整理してみた。

【基本編】
お金を払って行うこと(得ること)???自分では出来ないことをやってもらう。
衣食住費、光熱費、税金、通信費、運賃、医療費、教育費、生活支援関連など

お金を得るための行為???おもに仕事
専門分野、一般分野
自営、正社員、派遣、パート、アルバイト、お手伝い
相続、贈与、不労所得

得る金額も、払う金額も、人それぞれ、差がある。
一般的には、収入額が多いと、支出額も多い(生活水準が高い)
収入額が低いと、支出額も低い(生活水準が低い)
能力による差、階層による差も含め、
今は、格差社会が社会問題にもなっている。



【余裕編】
お金を払って行うこと???娯楽費、サービス料
自分は、お客様。ちやほやしてくれる。
成果や結果は、求められない。

お金を得るための行為???仕事
お金を払う人が、お客様。ご機嫌を取らないといけない。
お金のために、嫌なことでも辛抱する。
試練、鍛錬の場にもなる。

例えば、お金を払って趣味のことをすると楽しいが、
趣味の分野でお金を得ようとすると、その道のオーソリティでなければいけない。
イバラの道。
お金を得ようとすると、大変なのだ。
  


Posted by 異様な風体 at 12:57Comments(0)